物欲ブログです。主に靴や鉄道旅行、サッカー、Mac、iPod…の情報・話題など ゲロルシュタイナー~ドイツのマジメな天然発泡ミネラルウォーター
今日は久々にモラタメさんでタメしたアイテムのレビューです。
すっかり時間が経ち過ぎて、残りも少なくなってしまっているのですが
ドイツの天然発泡水、ゲロルシュタイナーをタメしました。
上の写真、このシンプルでクールな印象のボトルが
そのゲロルシュタイナー、500mlペットボトル版です。
今回のタメはこの8本セット。
実はこの直前にウィルキンソンの炭酸系、2カートン購入していまして
水だらけの所にコレ、そして更にはもう一つモラタメさんで水をタメしまして、
玄関が大変なことになってしまっています(笑)。
余談はさておき、このゲロルシュタイナーはドイツでは割とポビュラーな商品で、
スーパーや駅の売店でもお馴染みで、何度かお世話になっています。
ドイツの炭酸ソフトドリンクというのは何故か炭酸弱めと言われていますが、
そんな中で水だけは炭酸が強いという印象があります。
栓を開けて一昼夜放置していても炭酸が抜けないのです。
某サイトでも議論されていましたが、ミネラル強めでのどごしが厳しいため、
それを気にさせないように炭酸を強くしているのではないかとの事です。
ですがこのゲロルシュタイナーはナチュラルな天然発泡水のまま、
炭酸を強化等していませんし、味そのものも柔らかくて日本人好みです。
フツーにゴクゴク飲めるフツーにおいしいお水です。
ミネラルの摂取がなかなか困難な今の日本人は
こういう天然のミネラルウォーターを使うのもいい方法だと思います。
そうそう、炭酸を強くしていないとはいえ、微炭酸ではありません。炭酸ダメな人には辛いかも。
私はむしろもっと強くても良いんですがね。なんせ国内ではウィルキンソンですから。
そしてウィルキンソン同様、ゲロルシュタイナーもペットボトルタイプは
ガラスビンタイプに比べると炭酸弱めなんですよね~
ドイツ本国にあったビンタイプ、今ではドイツでも少なくなりました。淋しいなぁ。
元々ドイヅで何回も飲んだ事がある者のレビューなので甘め採点ですが、
ヨーロッパの天然発泡水、軽いペットボトル、クールなルックスというだけでも
かなりお勧めなのは間違いはないかと思います。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yakushi.org.uk/blog/tt-cgi2/tt_tb.cgi/1927
Powered by
teeter totter Ver.2.17