物欲ブログです。主に靴や鉄道旅行、サッカー、Mac、iPod…の情報・話題など レンジクック「韓国風辛みそ煮」
先日ここでも書いた、モラタメさんでお試しに申し込んだ
キユーピーさんのレンジクックの「韓国風辛みそ煮」「みぞれ煮」も試してみました。
写真はなすの韓国風辛みそ煮。器が洋風なのはご愛嬌ということで。
用意した材料を切って、このレンジクック(調味料、副材料が既にパウチに入った製品です)の
パウチの口を切って入れ、口のファスナーを閉めた後、電子レンジで加熱するだけで
「もう一品」が手軽にできてしまうんですね。
この韓国風辛みそ煮は、ピリッと辛いコチュジャン風味の
韓国風のみそだれの中に、鶏ひき肉とたけのこを加えたもので、
本来のメニューとしては生たらの切り身で作るメニューです。
我が家の近辺ではほとんどタラは見かける事がなく、代りになるような白身魚を…
と思っても、切り身の魚だと鯛やヒラメ、太刀魚ぐらいしか売っていなかったので
バリエーションとしてパッケージにも書かれている茄子で代用する事に。
茄子と辛味噌は合うと思っていたので楽しみにしていました。
…ですが……
うーーん、どうも我が家はコチュジャンはダメなようです。
キムチもほとんど食べませんからね。 残念。
結構本物っぽいお味なので、韓国料理、キムチ、コチュジャン好きの方にはいいと思います。
こちらがパッケージ。パッケージ写真ではタラを使っているので
見た目がずいぶん違いますね〜
そして「みぞれ煮」。
こちらも本来のメニューでは生タラ使用なのですが、
同じ理由からこちらもパッケージのアドバイス通り、エリンギで代用してみました。
面倒になってしまったので写真は撮りませんでしたが、見るからに和風。
昆布+かつお出汁をベースに大根おろし、エノキ茸、くわいが入っています。
ちょっとエリンギの分量が少な過ぎたので、タレばかりで味が濃くなってしまいました…
でも、くわいのシャキシャキ感がなかなかに美味しかったと思いました。
写真の左端です。
まだ半分の3種類しか試していませんので、残りも楽しみです。
バラエティに富んでいるのが良いですよね。
普段自宅では食べないような珍しいものも、新鮮味があって面白いですし。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yakushi.org.uk/blog/tt-cgi2/tt_tb.cgi/1539
Powered by
teeter totter Ver.2.17