これが最後、iPod nano問題

第1世代 iPod nano バッテリー問題について

2008年8月20日、アップルは本日、経済産業省からの第1世代iPodィ nanoのバッテリーに関する公表について、以下お知らせ申し上げます。


弊社は、ごくまれなケースとして2005年9月から2006年12月に販売された第1世代 iPod nanoのバッテリーが過熱を起こし、使用ができなくなったり、変形していることを確認しました。
弊社はこのような事故の報告を何件か受けており(すべて第1世代iPod nanoであり、0.001パーセント未満です)、これらは一つのバッテリー・サプライヤーからの供給であることを特定しています。
これまで、重大な人的被害や物的損害は報告されておらず、また他のiPod nanoのモデルについてはこうした報告はまったく受けていません。


本当に今度こそ、これがこの話題に関する最後のエントリだと思います。
このiPod nano関係の記事ばかり連続して書いて来て、
普通にサッカーや靴の話題を探して来られた方は、ずいぶん面喰らった事かと思います。

投稿者 kota : 11:02 | Mac・iPod・iPad/iPhone他
                                      スポンサードリンク

ただ、今日になっても当サイトへ、情報を探して来られる方や
間違った認識で、やみくもにリコールを声高に叫ぶ方々がいらっしゃるので、
もう一度だけ、書かせて頂くこととします。すみません。

で、上記のようなページがAppleサイト内にできていました。
エキサイトのApple Home Pageのトップからもリンクされています。
ううーん、こういう書き方だと逆にまた批判の的になってしまいそうな気がします。

当サイトに発熱事故の起こる確率を探して来られた方、
答はここにも書かれていますが、0.001パーセントです。
181万中の17件なら、確かにこの数字ぐらいでしょうか。

もちろんこの17件という数字は決して少なくありません。
しかし、これが例えば他社のプレーヤーで、販売数10万台の製品だとしたら
1件、同様の苦情が発生したかどうかで、経産省も発表はしなかったと思います。
しかし、これをリコールすると言っても180万台。
発売からすでに3年近くが経過した旧々機種、
当然バッテリーメーカー側としてもこの確率じゃあ補償しませんよね。


とにかく、ネットを見ていても
「自分の使っているiPodを新型に交換しないのはどういう事だ」
との意見が幅を利かせて来ました。
えええ〜〜 100パーセント安全なものを望む気持ちは判りますが
それは全然別の理屈でしょうに。
減価償却という意味ではとっくに使い切っていて価値無しですしね。
3年じゃ。

「事故を起こしたことがある
ボーイング社とエアバス社の飛行機は
事故を起こすに違いないから、絶対乗らない」
それはアリだと思うんですよね。つまり飛行機には99パーセント乗れない訳で。
同様にiPodシリーズがリチウムイオン電池を使っている以上、
100パーセントの安全がないのはこれもまた明白なので、
もう買わない、もアリだと思います。
つまりこの手の充電池が怖いので、乾電池式バッテリーパックの
ポータブルCDプレーヤーやMDプレーヤーを持てばいいんです。
当然、ノートパソコンもケータイ電話も持たない、それも勝手。

でも「安全なリチウムイオン電池のiPodに替えて」は微妙。
いっそ、返金とかね。もちろん3年分の通常の減価償却は考えて。
…日本の税制的に言うとすでに価値ゼロでしたっけ。

でも、やっぱり充電する時にケースから出して充電する…とかは
消費者側としては当然の事なのに、そういう点を考えないのは、これもおかしい。
たとえば、ウチの携帯電話の取説には、バッテリーの項目でいろいろと
直射日光の当たる場所や炎天下の車内、火やストーブのそばなどの
高温の場所に放置しないように、とか
踏み付けるなどの強い衝撃は与えないこと、とか、
雨滴などで濡れた場合は使用を止めてくれ、とか
充電に所定の時間より時間がかかってる場合は充電を止めてくれ、とか
充電は必ず5〜35度の範囲で行ってくれ、だとか延々と書かれています。
充電完了しているのに充電器に繋ぎっぱなしも過充電のもとなので、厳禁です。

ウチの電話は一度落っことしたことがあるから、
使い続けている場合、発火しても
落としていないと主張出来なければ本来はメーカーは逃げられます。
また、今のシーズン、アルミサッシのわが自室は日中35度を越えます。
エアコンを消して部屋から出ている際には決して、充電していてはいけません。

でも昨日はデジカメと携帯充電させながら昼食に出てました。
これは発火してもこちらの過失。
林檎信者の盲信かよ、と思って頂いても結構ですが
消費者側の主張する権利は無条件に行使出来るものではないという事です。


ところで、Appleが現時点でバッテリー会社を公表していないのは賢明だと思います。
しかしYahoo!ニュースのコメント覧などに書かれている極論を見ると
前回はソニーが売ってた電池が原因だっんだし、
今回は「中国製バッテリー」と言うことなので、香港系のTDK(Amperex)モノじゃんよ!
と言ってしまいたい気分です。
そもそも韓国製?のソニーとか、たいていの日本メーカーの製品は外国製ですよね。
食べ物なんかはまさに今、それを見直そうとしているわけですが、
今や国産ものだけで生活出来るのは一部の大金持ちだけじゃないでしょうか。


関連記事:

「iPod nano」で過熱事故 またまた「リチウム電池」で発生(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

 経済産業省が、米アップル社製の携帯音楽プレーヤー「iPod nano(ナノ)」初代モデルに、充電中に過熱・焼損する事故が相次いでいるとして、注意喚起している。今回の事故で問題になっているのはまたもや「リチウムイオン電池」だ。

「これらは1つのバッテリー・サプライヤーからの供給であることを特定しています」

と供給元の1社のリチウムイオン電池が問題だったことを明らかにしている。

■リチウムイオン電池の製造会社「明らかにできない」

 アップル日本法人はJ-CASTニュースに対し、この1社について「公表していない」としているほか、なぜ「iPod nano」初代モデルだけで過熱事故が発生したのかということについて「正確に把握するための調査を行っている」と述べている。経産省商務流通グループ製品安全課でも、「製品の製造が中国で行われていることは把握しているが、バッテリーについては確認できていない」と述べており、問題のあったリチウムイオン電池がどこで製造されたものなのかは明らかになっていない。

この記事ではバッテリーの生産国は中国とは書かれていません。
あくまでも当方が勝手に中国製と判断しているだけです。
根拠は前エントリにもあった半年前の発火nanoの写真。バッテリーが写っています。
で、1つのバッテリー・サプライヤーからの供給であることを特定なら、との判断です。

投稿者 kota : 2008年8月21日 11:02
                                        スポンサードリンク
    
 この記事が「いいな」と思われたらポチッと↓一票お願い致します
  人気ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ファッションブログ 靴・スニーカーへ にほんブログ村 サッカーブログ ブンデスリーガへ




トラックバック

 ※当サイトへのトラックバック※
 正しい利用法のなされていないもの(記事内容への言及と当該記事への
 リンクのないもの等)に関しましては削除させて頂く場合がございます。

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yakushi.org.uk/blog/tt-cgi2/tt_tb.cgi/923

コメント

コメントしてください




保存しますか? はいいいえ



【サッカーショップ加茂】バイエルンミュンヘン ホーム ユニフォーム
【サッカーショップ加茂】アディダス各国代表2010モデルユニフォーム
サッカーショップ加茂
【サッカーショップ加茂】ブレーメン ホーム ユニフォーム
アクセスランキング

Topページへ

Syndicate this site (XML)

Supported by 楽天ウェブサービス


Powered by
teeter totter Ver.2.17



楽天ブックスで探す
楽天ブックス



※当サイトへのトラックバック※
正しい利用法のなされていないもの
(記事内容への言及と当該記事への
リンクのないもの等)に関しましては
削除させて頂く場合がございます。